top of page

宮川 啓一郎

IMG_0058.JPG
  1. 山梨県政の最重要課題

山梨県政の最重要課題は何だと思いますか。

『機会の拡充』が最重要課題だと考えます。

②上記の課題を解決するため、
どのような取り組みを行なっていきますか。

まずは多様性ある教育のための機会の拡充や、若い方々の働き方をフラットにするための機会の拡充。さまざまな選択肢を拡充することで、地域の未来がさらに明るくなると感じます。

2.子どもが育つ環境について

山梨県の公⽴⼩中学校と⾼校で2021度、不登校の⼦どもは1681⼈で、2020年度より258⼈増えており、⼩中学校は調査を開始して以来過去最⾼となりました。また、山梨県は1・2年生に25人学級を導入していますが、保育士の配置は4・5歳は30人に1人と、国の基準に合わせたままです。
 山梨県の子ども達が育つ環境をより良くしていくために、今一番取り組まなければならないことはなんだと思いますか。

不登校になったあとにどうするか選べる選択肢が山梨県は少なく、学校も対応が十分に取れないジレンマを自分も学校現場で感じていました。夜間中や不登校特例校の設置を行い行政がモデルを示していくべきと感じます。また教育の現場が忙しすぎて先生ひとりひとりの能力が出せていないと感じました。先生たちの働き方改革は急務です。子どもたちにも、先生たちにも安心安全な学校づくりを提言しています。

3.ジェンダー平等について

⼭梨県は「県議会での⼥性議員率全国ワースト1位」であり、「フルタイムの仕事の男⼥賃⾦格差全国40位」、「⼤学進学男⼥格差全国ワースト1位」、「⼭梨県内企業における男性の育児休業取得率4.7%」、男⼥共同参画推進センターの「集約」など、ジェンダー平等が進んでいるとは⾔いがたい状況にあります。

 山梨県でジェンダー平等を進めていく際、何が壁となってこのような状況になっていると思いますか。その壁を壊すために必要なことは何だと思いますか。

『こうあるべき』という価値観の打破が必要だと感じます。女性活躍を推進する企業や男性の育休な

どを積極的に行う企業などに助成金や、その制度や取り組みをつないでいく機会をしっかりつくるべきだと思います。

4.今の18歳に本を一冊勧めるとしたらどんな本を紹介しますか。理由も含め教えてください。

①本のタイトル:『教えるということ』

②著者:大村はま

③出版社:

④おすすめの理由

教育者になりたいと感じた時にすすめられ読みました。『人に熱意をどう伝えていくか』が学べる一冊です。

山市選挙区(人軸)
bottom of page